久々の更新。個人的メモのようなもの。
半端だったバントをビートダウンに傾けた。
コテコテ過ぎるが・・・まあいいだろうw
結局、聖遺の騎士が高くて買えないorz

creature[18]
4《ブラストダーム/Blastoderm》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

instant[18]
4《渦巻く知識/Brainstorm》
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
2《流刑への道/Path to Exile》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》

enchantment[4]
4《相殺/Counterbalance》

artifact[3]
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》

land[18]
1《島/Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《平地/Plains》
1《森/Forest》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《Tropical Island》
4《Tundra》

61cards

Sideboard:
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1《流刑への道/Path to Exile》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《三角エイの捕食者/Trygon Predator》

15cards

サイドボードのカードは揃ってないのがあるので買わなければ。
安いからたいした出費ではないが・・・チリツモだよね。
って言うかサイドが割りと適当ww
三角エイは要らなさそうな気もするのだ。
爆薬は・・・まあトークンとか相手に役立つかもだなぁ。
しかしガドックとの相性考えると火薬樽だろう常考。

【追記】
一人回ししたらブラストダームが重過ぎて泣けた。
聖遺の騎士、揃えよう。しかし何も高くなっている今買う必要があるのだろうか。
スタンにフェッチある限りは高そうだけど・・・。(´・ω・`)
土地24
4《秘儀の聖域》
4《氷河の城砦》
2《水没した地下墓地》
4《ジュワー島の隠れ家》
4《セジーリの隠れ家》
4《島》
2《平地》

生物16
4《潮の虚ろの漕ぎ手》
4《翻弄する魔道士》
4《吸血鬼の夜鷲》
2《センの三つ子》
2《エーテル宣誓会の審判人》

呪文14
4《呪文貫き》
4《否認》
4《苦悶のねじれ》
4《エスパーの魔除け》
3《ジェイス・ベレレン》
1《精神壊しの罠》


とりあえず適当に持ってるもの突っ込んだ形。


・土地
タップイン多いけど何とかなるべ。何とかしろ。(ぁ
呪詛術士ワロスーww だけどね。

・カードタイプを問わない打消し
《精神壊し》or《取り消し》の2択。きつい。
このデッキならいっそ《無知の処罰》の方が強そう。

・非クリーチャー呪文の打消し
《呪文貫き》と《否認》。スロットの都合上、どちらかに絞るべきか。

・打消しまとめ
《呪文貫き》、《無知の処罰》
流弾は致命的なので《精神壊しの罠》が欲しい。
(次善の策として《翻弄する魔道士》で流弾指定。この場合は《呪文貫き》⇒《否認》か)
(って言うか《妄信的迫害》積んでおけば大丈夫じゃないか・・・) 

・除去
少し心もとない。
かと言っていい除去が思いつかない。
《審判の日》もありか。

・《吸血鬼の呪詛術士》
PW対策に入れてもいいかも。
先制攻撃で《苦悶のねじれ》との相性も良い。
昇天系に対応できるのも大きい。

・フィニッシャー
悪斬だよな、常識的に考えてorz
構成を工夫して高マナに頼らない動きにしたいね。
クロックパーミってそういうものだよね!
今組んでるデッキその2


土地24
3《霧深い雨林》
3《新緑の地下墓地》
3《沸騰する小湖》
1《乾燥台地》
8《森》
6《山》

生物22
1《極楽鳥》
4《ラノワールのエルフ》
3《硬鎧の群れ》
3《水蓮のコブラ》
4《エルフの幻想家》
3《カビのシャンブラー》
4《マイコロス》

スペル11
3《巨森の蔦》
2《殺戮の祭壇》
4《ゴブリンの突撃》
2《エルドラージの碑》



誰しも思うこと。エルドラージの生贄さえ用意できれば・・・はっ、《ゴブリンの突撃》!?
それをやってみた。当然マイコロスも積むよね!
ひたすら展開して質より量で。碑が建てば質も十分。
シャンブラーは万能なのでとりあえず。
火山の流弾は恐ろしいがゴブリンなら問題ない。他は逝く。
殺戮の祭壇の存在意義が疑問。むしろエルドラージの碑は3~4だと思う。
コブラと硬鎧、4枚目欲しいです。
フェッチはコブラ用と圧縮と。土地が24枚なのはなぜか土地が引けないから^p^
砕土がないのは基本土地が少ないのと序盤の展開を阻害するから。
今組んでるデッキその1




土地23
19《平地》
4《空の遺跡、エメリア》

クリーチャー18
4《カザンドゥの刃の達人》
4《百蘭の騎士》
3《崇敬の壁》
2《コーの地図作り》
3《フェリダーの教主》
2《警備隊長》
1《エメリアの盾、イオナ》

スペル18
2《探検者の望遠鏡》
4《流刑への道》
2《危害のあり方》
4《審判の日》
4《次元の浄化》
2《軍部政変》





《空の遺跡、エメリア》に惹かれて組んだデッキ。
エメリアはどんなクリーチャーもリアニできるけど条件の厳しさ的にとりあえず白単。
エメリアの地なので《エメリアの天使》も使いたかったけど全く噛み合わないので断念。

・コンセプト
壁と大量のマスデスで時間を稼ぎ、エメリアの条件を満たす。
エメリアからのリアニのアドで勝利!
第二の勝ち筋に《フェリダーの君主》を選択。

・《悪斬の天使》は?
高すぎて買えません^^
2000円の時に買うべきであった・・・orz
4000↑とかどーなってんすか!?
デッキ的には完璧に合ってるので欲しいけれども。

・《コーの地図作り》が微妙。
土地を安定して伸ばすために入れた。
でも正直、なくても全然困らない。
何に変えようかな。(どう考えても悪斬^^)

・《探検者の望遠鏡》は土地ドローを抑えながら土地を伸ばすのに有用。
しかしたくさん引いてもまず腐るので2枚。

・ランデス、ハンデスに対しては。
無力!w
特にランデスはエメリアが消えるのでコンセプト崩壊w
《百蘭の騎士》や《探検者の望遠鏡》で土地自体は伸ばせると思うので《警備隊長》を増やしてクリーチャー戦で勝つ?

ハンデスはマスデスを上手く使いつつエメリアまでつなげればあとは大丈夫でしょう。
いわゆる一つのトップゲーってやつですか?^^;



ここからいろいろ試して形にしていこー。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

日記内を検索